ぐらたんのごった煮ブログ

日々の暮らしをゆるっと楽しくしたいブログ

らくらくスマートフォンデビュー!機械が苦手な高齢者でも使いこなせる!?

当ブログにはプロモーションが含まれています。

こんにちは。ぐらたんです。

みなさんは、スマートフォンをお使いですか?多くの世代でスマートフォンは普及していますが、高齢の方だと、ガラケー(フィーチャーフォン)を使っている方も多いのではないでしょうか。

2017年の総務省の調べでは、70代のスマートフォン保有者は18.8%、80代のスマートフォン保有率は6.1%と低い割合になっています。

参考:総務省|平成30年版 情報通信白書|インターネット利用の広がり

 

そんな中、私の母(70代)も長年ガラケーを愛用していたのですが、故障を機にドコモショップでらくらくスマートフォンに買い換えました。らくらくスマートフォンは、どんな特長があって、どんな点が高齢者に向いているのでしょうか。

ガラケーからスマートフォンに変更しようとしている方、らくらくスマートフォンの購入を検討中の方に参考になればと思います。

f:id:yurutto15:20201121103642j:plain


 

 

 

購入時の状況

購入者は70代前半の女性(母)。同じガラケーを大切に使い続けていて、使用歴は13年!愛用していたガラケーを見た店員さんから「僕、この機種はじめて見ました」とまで言われました(笑)最終的には「ボタンが外れる」という物理的な故障がおこったために、買い換えに踏み切りました。

ガラケーで使っていた機能は「電話」と「ショートメール」のみで、カメラ機能やインターネットなどは活用していませんでした。しかし、私がスマホを使って調べ物をしたり写真を撮るのを見て、興味をもっていたようです。本人は機械は得意なタイプではなく、パソコン操作も未経験です。

 

らくらくスマートフォンとは


f:id:yurutto15:20201122165219j:image

富士通によって開発された、NTTドコモ「らくらくホン」シリーズのひとつ。スマホデビューをする人をターゲットとして開発されています。

ドコモ らくらくホン | 製品 | NTTドコモ

 

らくらくスマートフォンの特長

言葉による説明がしてある

多くのスマホでは、「アイコン」が多用され、言葉による説明を省略しています。アイコンは、慣れている方にとっては直感的にわかるのですが、そうでない方にとってはわかりにくい面もあります。

らくらくスマートフォンでは、アイコンとともに「言葉による説明」が入っていることが大きな特長。通常のスマートフォンであれば、受話器アイコンのみで表現されている情報が、「電話をかける」「メールを送信する」と丁寧に書かれているため、アイコンの意味が分からなくても操作方法が読めます

 

文字のサイズが大きい

らくらくスマートフォンでは、初期設定の時点で文字が大きめです。このような面からも、読みやすさへの配慮が見られます。

 

誤操作防止機能

通常のスマートフォンでは、軽くタッチするだけで反応があります。しかし、らくらくスマートフォンでは、ボタン操作に慣れたユーザーを想定しているため、押し込むことではじめて本体が認識する「らくらくタッチパネル」を採用しています。

スマホあるあるですが、うっかり画面に触れてしまうと、前の画面に戻ってしまったり、他の画面が開いてしまうことがあります。操作に不慣れな場合は、本来の画面に戻せなくて困ってしまいますね。らくらくスマートフォンでは、そんなミスタッチによる誤操作のリスクを減らしています。

※この機能は解除することもできます。

 

ゆっくり文字入力ができる

個人的には、これが一番の特長だと感じていること。

スマートフォンでは、文字入力をするときに、フリック入力(文字キーに指を当て、上下左右に払うことで文字を選択する)、もしくはトグル入力という方法(「う」と入力したいときは、「あ」を3回タップする)方法があります。

f:id:yurutto15:20201119222136j:plain

▲フリック入力をしているときの画面

フリック入力はガラケーと大きく異なる入力方法で、トグル入力はガラケーと同じ入力方法ですが、ある程度のスピードで連続してタップをすることが必要です。トグル入力の場合、入力スピードがゆっくりだと、「う」と打とうとしても「あああ」と表示されてしまいます。

しかし、らくらくスマートフォンの文字入力は、「あ」を押すと、以下のように表示され、文字を選ぶことができます。f:id:yurutto15:20201122164935j:image

 

サクサク文字入力をしたい方には不向きですが、ゆっくり確実に文字入力をしたい方には便利な機能です。

 

店員さんに聞いた「スマートフォンに向いている」人

突然ですが、あなたは、スマートフォンでどんなことをしたいですか?

 

同じ質問を、ドコモショップの店員さんからされました。

実はこの質問には意図があり、「スマートフォンで◯◯がしたい」と言える方は使いこなそうとがんばれるのですが、特にしたいことがない方の場合は、せっかく高機能のスマートフォンを購入しても、使いこなせずにガラケーに戻ってしまうそうです。本人の「やってみたい」という気持ちを確認するために、この質問があったのですね。

「スマートフォンを使ったやりたいこと」。これを言える方に、スマートフォンをオススメします!

 

まとめ

らくらくスマートフォンとは、ガラケーに慣れているユーザーがはじめてスマートフォンを持つことを想定し、発売された製品。

特長として、言葉による説明がしてあること、文字のサイズが大きいこと、誤操作防止機能がついていること、ゆっくり文字入力ができることがあげられます。

スマートフォンの便利さをもちながら、ガラケーの操作感を引き継いでいる点が、高齢の方にとってもチャレンジしやすい理由です。

らくらくスマートフォンをご検討中の方の参考になれば幸いです!

 

ドコモ らくらくホン | 製品 | NTTドコモ

 

 

最後まで読んでくださって、ありがとうございました!

 

 

www.guratan-gottani.com