ぐらたんのごった煮ブログ

日々の暮らしをゆるっと楽しくしたいブログ

レタス栽培は失敗かも…。とった2つの対応策

当ブログにはプロモーションが含まれています。

こんにちは。ぐらたんです。

 

現在、「BAGASSE GREEN バガスグリーン」という栽培セットを使って、レタスを栽培しています。

しかし、雲行きがあやしい…。

種まきをしてから1ヵ月以上たつのですが、レタスに元気がありません。

今回の記事では、栽培中のレタスの現状についてのご報告です。

 

 

レタスの状態

レタスに「元気がない」と表現しましたが、具体的には以下の状態でした。

 

・茎がひょろっと曲がっている

・葉の色が薄い


f:id:yurutto15:20230404151613j:image

 

今のままではダメそうなので、生育環境を変えることにしました。

 

とった対応策

置き場所を変える

調べてみたところ、レタスは日当たりの良い場所で育てると、葉が大きく育ちやすいということでした。

 

今まで栽培キットを置いていた場所は、出窓。

西向きかつ室内(しかもカーテンを常に閉めている出窓だったので、蛍光灯の光は入らない)だったので、日光は限られた時間しか当たりませんでした。

 

確かに、明らかに窓に近い部分だけが発芽が早く、窓から遠い部分はなかなか発芽しませんでした。

育てる環境としては良くなかったのかもしません。


f:id:yurutto15:20230405144200j:image

▲横から見ると、茎が倒れています。

 

ということで、新しい置場はベランダ。

ベランダのタイルから直接熱が当たらないように、台を使って少し浮かせました。


f:id:yurutto15:20230405144311j:image

 

簡単に置き場所が変えられるのは、小ぶりのキットならでは♪

 

子どもの目線からも見えるようになったので、ガラス越しに成長を見せています。

指をさして「はっぱ!」と言っているので、きっと認識してくれていると思います。

 

 

間引きをする

葉と葉が触れあうようになってきたので、間引きをしました。

間引きとは、苗を密植した状態から、少数の苗を残して残りを抜いてしまう作業のこと。

「茎が細いもの」「葉が虫に食べられているもの」「葉色が薄いものなど」は間引きの対象。

生命力の強そうな苗を残します。

(といっても、すでにほとんど弱々しい苗…)

 

間引いた葉はベビーリーフとして食べられるそうです。

とっても小さかったですが、サラダに乗せて食べました。


f:id:yurutto15:20230405144253j:image

 

今回、「置き場所を変える」「間引きをする」の2つの対応策をとりました。

この対応が吉と出るか凶と出るか…。

引き続き様子を観察していきます。

 

最後まで読んでくださって、ありがとうございました!