ぐらたんのごった煮ブログ

日々の暮らしをゆるっと楽しくしたいブログ

出産に備えて「一眼レフ vs ビデオカメラ」どちらを選ぶ?我が家の出した結論

当ブログにはプロモーションが含まれています。

こんにちは。ぐらたんです。

 

出産のために準備したいものの一つとして、赤ちゃん誕生の瞬間や成長を記録する「一眼レフ」や「ビデオカメラ」がありますね!

貴重な一瞬を逃さないように、そして、後々見返したり離れた家族と共有するためにも、購入を検討される方もいらっしゃるのではないでしょうか。

 

我が家でも、赤ちゃんの記録を残すために、記録媒体の購入を検討しました。

そこで勃発したのが、夫婦間の「一眼レフ vs ビデオカメラ」の戦い。

 

f:id:yurutto15:20211010175618j:plain

 

 

一眼レフ vs ビデオカメラ それぞれのほしい理由

私は、キレイな写真を残したい!という気持ちから、一眼レフがほしいと考えていました。

写真は印刷をすることで手軽に見返せるメリットがあります。

また、出産をきっかけとして、写真を新たな趣味にもできるのではないかと思いました。

 

一方、夫は「これからは動画の時代!」と、ビデオカメラにひかれていました。

なぜビデオカメラが良いのか聞いてみたところ、「小さいころ、自分の運動会のビデオを見せてもらったことが、すごく印象的で、いまだに覚えている」ということでした。

当時(30数年前)はビデオが珍しかったのも理由かもしれません。

 

お互いの主張を聞きながら、電気屋さんに足を運ぶこと数回。しかし、現物を見るだけでは、双方の意見は平行線でした。

 

 

写真と動画を実際に比較

写真と動画では、どんな違いがあるのでしょう?

そこで、実際に比較するために、自分達の結婚式の写真・ビデオを見返してみました。

 

写真のメリット

・印刷後は、誰でも手軽に見返せる

・1枚1枚を作品として作り込む楽しさがある

・被写体を引き立たせることができる

 

動画のメリット

・その場の空気感や臨場感が伝わる

・笑い声や交わした言葉などの音声情報が残せる

 

両方とも比較してみて、盛り上がったのは、動画でした!「こんな会話したね~」など、そのときのことをリアルに思い出すことができたのです。

一眼レフ派だったのに…!

 

もちろん写真の良さもあります。

たとえば、写真は1つの「作品」として成立します。たとえば、あえて背景をぼかして被写体を引き立たせる…。私が一眼レフでやりたかったことです(笑)

 

動画では、視覚情報でも「動き」の要素が入ります。さらに、音声などの聴覚情報も入るため、単純に情報量が多いんですね。

 

www.guratan-gottani.com

 

そもそもスマホで充分?

近年のスマホの画質は、どんどん向上しています。

それであれば、動画も画像も撮影可能なので、スマホでも充分なのでは…?という疑問が出てきました。

 

スマホであれば、共有しやすいというメリットだってあります。

 

しかし、スマホと差が出るのがズームの性能。拡大して撮影をしようとすると、どうしても画像が荒くなってしまいます。

 

 

誰とどのように記録を共有するかという想定

f:id:yurutto15:20211010180311j:plain

スマホの場合、簡単に相手と共有ができます。

しかし、一眼レフやビデオカメラは、データ共有に少しだけ手間がかかるのが惜しいところ。

 

共有する相手が操作に慣れていて、画質にこだわらないのであれば、スマホという選択もアリ!

 

しかし、我が家の場合、おもにデータを共有したい相手は、双方の両親。

スマホの操作に不安があるため、手間はかかっても動画は「DVD」、画像は「印刷」する必要性がありました。

 

 

我が家の最終決着

最終的に、我が家は「ビデオカメラ」を購入することに決めました!

ちなみに、普段の写真はスマホ、ここぞというときはビデオカメラで動画を撮るという使い分けをする予定です。

 

いつか子どもが成長したら、運動会などでビデオカメラのズーム機能が活躍するのかな~と、早くも期待しています。

 

 

まとめ

人生の大きなイベント前には、思い出を記録するための一眼レフやビデオカメラが欲しくなりますね。

 

我が家はビデオカメラを選択しましたが、どんな方法で思い出を残すのか、各家庭によって納得できる結論が変わってくると思います。

 

みなさんも、納得できる答えをみつけて、大切な思い出を残しましょう♪

 

 

最後まで読んでくださって、ありがとうございました!