ぐらたんのごった煮ブログ

日々の暮らしをゆるっと楽しくしたいブログ

【2歳・0歳育児】とある平日のスケジュール&二人育児の大変なところ

当ブログにはプロモーションが含まれています。

こんにちは。ぐらたんです。

 

2歳差育児は大変だと聞きますが、実際どの程度忙しいのでしょうか?

 

小さな子は、生まれながらにしてさまざまな個性をもっています。

そのため、赤ちゃんの個性や性格によって、育児の難易度や大変なポイントはかなり変わってきます。

 

今回の記事では、我が家の2歳・0歳の2歳差育児の生活をご紹介します。

あくまでも一つの例として、ご参考いただければ幸いです。

 

 

 

 

我が家の現状

まずは、我が家の現状からお伝えします。

 

・妻(私)は下の子の育休中

・2歳の上の子は保育園に通園中

・夫は7:15~19:30まで仕事のため不在、土日祝休み

 

 

 

平日のスケジュール

基本的に、平日はこのようなスケジュールで過ごしています。

 

6:00~6:30 夫婦で起床、身支度、夫朝食

7:00 下の子起床、授乳

7:15 上の子起床、夫が出発

7:30 朝食準備、上の子と朝食

8:30 上の子身支度

9:00 上の子を保育園に送る

10:00 下の子授乳

10:30 外出(買い出し)

11:30 家事(洗濯・夕食の支度など)、自分の昼食

13:00 下の子授乳

16:00 下の子授乳

16:30 上の子のお迎え

17:20 入浴準備・全員で入浴

18:30 下の子授乳

19:00 夕食準備(温めるだけ)

19:15 上の子と夕食

19:30 夫帰宅

20:00 下の子授乳、寝かしつけ

21:00 上の子寝かしつけ

23:00 夫婦で就寝

2:00~4:00 夜間授乳(1回)

 

 

二人育児の大変なところ

ワンオペお風呂

個人的に一番苦労するのが、ワンオペお風呂。

こちらについては、別の記事で詳しくご紹介していますが、グッズを駆使しながら日々こなしています。

 

www.guratan-gottani.com

 

 

上の子の赤ちゃん返り

我が家では、2歳の上の子が赤ちゃん返りをしました。

 

具体的には、こちらの2点。

・上の子への授乳が再開した(1歳で断乳済でした)

・抱っこ要求が増える

 

www.guratan-gottani.com

 

上の子の授乳再開は1~2週間程度でおさまったのですが、抱っこ要求は下の子が生まれて4ヵ月経過した現在も続いています。

 

2人で同時に泣かれると、メンタルがすり減ります…!

上の子が保育園から帰ってきた夕方~夜は、2人同時泣きのリスクが高い。

 

 

自分の時間は取れるのか?

慌ただしい毎日ですが、隙間時間を見つけて、自分の自由時間にしています。

具体的には、上の子が登園中かつ下の子が昼寝をしているタイミング。

自由時間では、資格の勉強やブログをしています。

 

また、夜の寝かしつけ後の時間は、洗濯物たたみや保育園準備をしながら夫と話をしています。

(スマホを見ながらゴロゴロ…もよくあります)

 

1人目の育児から学んだこと

負担が大きい寝かしつけのクセをつけない

何よりも大事だと思ったのが、「負担がかかる寝かしつけのクセをつけない」ということ。

 

上の子のときは、はじめての育児ということもあり、自分でも神経質になっていたのがわかりました。

完全に寝つくまで数十分間抱っこをして寝かしつけ、寝床に置くのに失敗してやり直し。

ここで、「抱っこで寝る」というクセがついて、11kgに成長した今も抱っこ大好きです(笑)

 

この反省をもとに、二人目育児では、「できるだけ手がかからないようにしたい」と考えていました。

二人目育児をとおして見えてきたのは、次の2点。

 

●好きな「音」を見つける

赤ちゃんには、落ち着く音があります。

胎内音やオルゴール、子守歌などさまざまありますが、我が家の下の子にはホワイトノイズがよく効きました。

そのため、ハイロ―ラックチェア+ホワイトノイズで寝る確率が上がりました。

※ハイロ―ラックチェアは、子どもが寝ついたら子どもを寝床に移動させるようにしていました。

 

現在は、朝~昼についてはベビーベッド+寝やすい環境(暗め、静か、適温)で寝てくれるようになりました。

(夕方はぐずることが多いので、抱っこ紐使用率が高め)

 

●心地よい「体の場所」を見つける

その子にとって心地よく感じる体の場所を見つけると、安心感につながります。

 

トントンの場合は、背中なのか、腰なのか、おしりなのか。

なでる場合は、額なのか、こめかみなのか。

試行錯誤しながらその子のツボを見つけるのもいいかもしれません。

 

ちなみに、わが子の場合は寝ぐずりにはおしりトントンが効きます。

(ベッドに寝かせた状態で、おしり部分をポンポンと軽くたたくのが好きな様子)

 

寝かしつけで困っている場合は、お子さんの好み(かつ親の負担が少ないもの)を把握できるとストレスが軽減されるのでおすすめです。

 

 

赤ちゃんは寝室で寝かせる

そして、可能であれば赤ちゃんをリビング(ママが活動をするスペース)で寝かせないことをオススメします。

 

1人目の育児のときは、部屋のスペースの関係で、リビングで昼寝をさせていた時期がありました。

そのときは、大きな音を出さないように気をつけたりと自由に行動できず、窮屈に感じていました。

 

www.guratan-gottani.com

 

二人目育児では、赤ちゃんを寝室で寝かせて、ベビーモニターで様子を見ています。

 

 

全力で手間を省く

我が家では、ドラム式洗濯機・食洗器・ルンバなどの時短家電をフル活用しています。

また、午前中に夕食の支度を済ませておくことで、午後は心に余裕をもって生活ができるようになりました。

(下の子がグズグズでうまくいかないときもありますが)

 

 

まとめ

二人育児は大変なことも多いのですが、子どもたちが仲良くしている姿を見て「かわいいな~」としみじみ思えるのも確か。

 

子どもにとっても、親が笑顔でいることが大切なので、自分が無理をしないように心がけています。

 

我が家の短い経験ではありますが、どなたかのお役に立てれば嬉しいです。

それぞれのご家庭に合った方法が見つかりますように。

 

 

最後まで読んでくださって、ありがとうございました!